1
『だれもが幸せになるハワイの言葉「ホ・オポノポノ」』マキノ出版
表紙、中の扉などたくさんイラストを描きました
花や鳥や葉っぱなど 好きなものばかり
描いていてすごく楽しかった
* 以下、アマゾンなどから抜粋
『 ホ・オポノポノは、
ハワイの癒しの手法。
ありがとうございます
愛しています
ごめんなさい
ゆるしてください
という、4つの言葉をつぶやくだけで、
人生に奇跡が起こる…
というものです。
人間関係を中心にさまざまな問題を解決するメソッドとして
今世界で注目されています。
この、ホ・オポノポノの、
初のムックが刊行されました。
とても、美しい本です
モデルの道端ジェシカさんや香川絵馬さんが
ホ・オポノポノの魅力について語ります。
代表的指導者であるヒューレン博士直筆の
「4つの癒やしの言葉」カードつき。』
------
わたしもホ・オポノポノは何年か前
友人に教えてもらって何冊か本を読んで
一時期熱心に実践していたときもありました。
いまも折りにふれつぶやいている。
ほんとにわたしたちの潜在意識ってすごいなあって思う
いまたくさんのメソッドがあるから
それぞれがピッタリくるものを選べるというのも
すばらしいなあ〜と思う
ほんとの自分の声を聞いて 自分とつながっていくのは楽しい
「外からどう思われるか」、ばかりに意識を使っていたわたし 笑
最近は自分がどう在りたいのか、というふうに意識を
使うようになってきて
正直なほんとの自分で表現をはじめてみよう!って
「ほんとの自分で生きてみたいんだ」って
最初 そのまんまをうまく説明出来ず
へんに知識をとってつけたように使ったりするものだから 笑
余計にとても近い友人や家族には
まったく伝わらなかったように思う
わたしの出していた音が心地悪かったんだろうなあと
今はよくわかる!
悪かったなあ
受け取りたくてもなにも受け取れないよなあって
「うまく説明できないし」
「急にヘンて思われる」「きらわれるのがいや」
って怖くて
その妄想、
そのまんまの現実を自分が創って
いまはそれが完全に妄想だったってわかる
ただ素直に正直に
いま感じていることを表現するだけって
ほんとに慣れていなかった
正直な自分でいるって気持ちがいい
それはだれかを無視したりおしやることでは
ぜんぜんなかったんだって
ホ・オポノポノでも言っているけれど
ぜんぶ自分の鏡なんだなって
感謝だ
うれしい
表紙

付録のカード

インタビューページ


特集扉

扉に水玉模様もいろいろ描きました


気持ちのいい写真もたくさん

表紙、中の扉などたくさんイラストを描きました
花や鳥や葉っぱなど 好きなものばかり
描いていてすごく楽しかった
* 以下、アマゾンなどから抜粋
『 ホ・オポノポノは、
ハワイの癒しの手法。
ありがとうございます
愛しています
ごめんなさい
ゆるしてください
という、4つの言葉をつぶやくだけで、
人生に奇跡が起こる…
というものです。
人間関係を中心にさまざまな問題を解決するメソッドとして
今世界で注目されています。
この、ホ・オポノポノの、
初のムックが刊行されました。
とても、美しい本です
モデルの道端ジェシカさんや香川絵馬さんが
ホ・オポノポノの魅力について語ります。
代表的指導者であるヒューレン博士直筆の
「4つの癒やしの言葉」カードつき。』
------
わたしもホ・オポノポノは何年か前
友人に教えてもらって何冊か本を読んで
一時期熱心に実践していたときもありました。
いまも折りにふれつぶやいている。
ほんとにわたしたちの潜在意識ってすごいなあって思う
いまたくさんのメソッドがあるから
それぞれがピッタリくるものを選べるというのも
すばらしいなあ〜と思う
ほんとの自分の声を聞いて 自分とつながっていくのは楽しい
「外からどう思われるか」、ばかりに意識を使っていたわたし 笑
最近は自分がどう在りたいのか、というふうに意識を
使うようになってきて
正直なほんとの自分で表現をはじめてみよう!って
「ほんとの自分で生きてみたいんだ」って
最初 そのまんまをうまく説明出来ず
へんに知識をとってつけたように使ったりするものだから 笑
余計にとても近い友人や家族には
まったく伝わらなかったように思う
わたしの出していた音が心地悪かったんだろうなあと
今はよくわかる!
悪かったなあ
受け取りたくてもなにも受け取れないよなあって
「うまく説明できないし」
「急にヘンて思われる」「きらわれるのがいや」
って怖くて
その妄想、
そのまんまの現実を自分が創って
いまはそれが完全に妄想だったってわかる
ただ素直に正直に
いま感じていることを表現するだけって
ほんとに慣れていなかった
正直な自分でいるって気持ちがいい
それはだれかを無視したりおしやることでは
ぜんぜんなかったんだって
ホ・オポノポノでも言っているけれど
ぜんぶ自分の鏡なんだなって
感謝だ
うれしい
表紙

付録のカード

インタビューページ


特集扉

扉に水玉模様もいろいろ描きました


気持ちのいい写真もたくさん


▲
by tatsulog
| 2012-05-26 23:35
| お仕事
小説やエッセイなどを中心とした文芸作品を掲載するウェブサイト
集英社WEB文芸RENZABURO[レンザブロー]
酒井順子さんのエッセイ「はじめて物語」のイラストを担当しています。
今回のテーマは「花粉症」です
ありんこを描きたくなって描きました
いま葉山はほんとに新緑がきれい
集英社WEB文芸RENZABURO[レンザブロー]
酒井順子さんのエッセイ「はじめて物語」のイラストを担当しています。
今回のテーマは「花粉症」です
ありんこを描きたくなって描きました
いま葉山はほんとに新緑がきれい

▲
by tatsulog
| 2012-05-11 17:10
| お仕事
母になるまでに大切にしたい33のこと(WAVE出版)
著者の吉村医院院長 吉村正先生と医院長補佐の島袋伸子さんの似顔絵を描きました。
「ごろごろ、ぱくぱく、びくびくしない」
『"世界一の産科医"と称される著者が
2万例以上のお産に携わった経験から導き出した
シンプルで究極の教え』


著者の吉村医院院長 吉村正先生と医院長補佐の島袋伸子さんの似顔絵を描きました。
「ごろごろ、ぱくぱく、びくびくしない」
『"世界一の産科医"と称される著者が
2万例以上のお産に携わった経験から導き出した
シンプルで究極の教え』



▲
by tatsulog
| 2012-05-05 21:22
| お仕事
平成24年度 中学校英語教科書1〜3年(教育出版)
表紙/裏表紙のイラストを描きました。
今年2012年から4年間 使用されるそうです。
1年は遊園地、2年は街でショッピング、
3年はカフェで
人をたくさん描きました。
幅広い年齢層、国籍もいろいろで
ひとりひとりが自分の時間を楽しんでいます。
自分の絵が 中学校の教科書の表紙に
なるなんて、
中学のころの自分は 思ってもいなかったな〜
おもしろいな〜〜






表紙/裏表紙のイラストを描きました。
今年2012年から4年間 使用されるそうです。
1年は遊園地、2年は街でショッピング、
3年はカフェで
人をたくさん描きました。
幅広い年齢層、国籍もいろいろで
ひとりひとりが自分の時間を楽しんでいます。
自分の絵が 中学校の教科書の表紙に
なるなんて、
中学のころの自分は 思ってもいなかったな〜
おもしろいな〜〜






▲
by tatsulog
| 2012-05-03 19:50
| お仕事
1